【新レシピ公開!】秋の味覚といえば...?
- amoilpane
- 10月21日
- 読了時間: 2分
ようやく秋らしい気候となりました。夏はパン作りから遠のいていた...という方も多いのでは?
生地を作る際、また発酵させる時にちょうど今の季節(22~24℃位)はパン作りに適した気温。
今月公開したレシピは秋の味覚「さつまいも」を使ったレシピ🍠
鳴門金時のあんを包み、紫いものビスケット生地をスワールさせた「秋の菓子パン」
ホシノ天然酵母で仕込む、ほわっと柔らかなパン生地にしっとり優しい甘みの餡がベストマッチ!
夏の間パン作りから離れていた方にも是非作って頂きたい「さつまいものビスケットパン」です。
いつもそうなのですが、試作を何度も繰り返し...ビギナーの方にもストレスなく作れるように
できるだけ成型はシンプルに、でも見た目は手が込んでるような(笑)レシピに整えました。
それを踏まえ↓
美味しく上手く作るポイントは、
・生地作りの時、しっかり捏ねてからバターを少しずつ加えていく
・ビスケット生地を乗せる時、パン生地を俯瞰に見てペストリー袋を90度にかまえる
・絞り出す時、均等な力で
という所に注意して作るとバッチリですよ!

必要な材料は富澤商店さんでほぼ揃いますが、鳴門金時あんは季節限定ですのでお早目に。
もし時期を逃した場合はさつまいもを焼きいもにしてあんにするのもオススメです。
私は焼きいも派です🍠
レシピ作家として毎月富澤商店さんのレシピページで公開しています。
他にも多数掲載していますので、ぜひご覧くださいね!
実は最近拠点が2拠点になりました。そのお話はまた次回✋
CIAO!








コメント