top of page
検索


【ベーグルレッスン】作り方のコツを隅から隅までお伝えしています!
一般的にベーグル=簡単、時短と言われているのを耳にしますが、
決して簡単ではないんです。むしろ難易度高め。
当教室ではプロフェッショナルコースのカリキュラムでは上級クラスの課題にしています。
私は昔からパンが本当に大好きでしたが、ベーグルはあのむっちむち(というか何だか
amoilpane
2024年10月20日読了時間: 3分


【スヴィンゴールドでレシピ作り】
レシピ構築のお仕事の裏側を少し。。。
今回は企業さまから準強力粉のスヴィンゴールドを使ったレシピの構築のご依頼でした。
通常のレシピ作りとは違って、初めて触る粉だったので通常より試作に時間がかかりました。
初めて扱う粉なので、まずは粉と水を合わせて様子を確認し
どんなパン
amoilpane
2024年5月28日読了時間: 2分


【レシピをまねても上手くいかないのは?】オンラインプロコース2024年期生スタートです!
今年もオンライン講座《Labo di Mikiプロフェッショナルコース》が開講となりました!
お申込みいただいた皆さま宜しくお願い致します。
毎年この時期は、受講生の皆さまと初めましてのご挨拶にわくわくします。
プロフェッショナルコースとはプロの方が受講するコースという事で
amoilpane
2024年4月14日読了時間: 2分


【レシピ作り】数字を並べるだけでは出来ない
レシピ作家として毎月、富澤商店さんのホームページに掲載レシピを納品させて頂いております。 そして時折、小麦粉を扱う企業さまからの依頼で使い方やレシピ構築をする事も。 今取り組んでいるのは、新らしく開発された小麦粉を使用したレシピと その使い心地、使い方などを提案するお仕事。...
amoilpane
2024年3月5日読了時間: 2分


【レシピとLIVE公開中】あつあつグラタンパン
現在公開中のレシピ「ホシノ天然酵母で作るグラタンパン」を作られた方が
たくさんいらっしゃるようで嬉しいです!
実際に作っている所をインスタグラムでライブ配信したところ、
たくさんの方にご参加いただき、いろんなパンに纏わるお話や皆さんのパン作りのお悩みなど
多岐にわたりお話
amoilpane
2024年2月3日読了時間: 2分


【レシピ公開中!】毎月ホシノ天然酵母のパンレシピを連載中✐
富澤商店さんのホームページに連載させて頂いている「ホシノ天然酵母」のレシピ。 11月は【ホシノ天然酵母で作るダブルマロンロール🌰】でした。 そう、名前の通り栗をダブル使いです。 「洋」の素材のマロンクリームと 「和」の渋皮煮をダブルに使ったとっても贅沢な秋のパンです!...
amoilpane
2023年12月16日読了時間: 1分


【ベーグルのこつ】ベーグルは簡単?
10月のプロフェッショナル・コースはオンライン、対面クラス共に 「ベーグル」でした。 よく耳にするのが「ベーグル」は簡単に作れるということを聞きます。 みなさんはどう思われますか? おそらく発酵時間が短い又は発酵をとらない。という事から...
amoilpane
2023年11月9日読了時間: 2分


【こんな時どうする?】急な予定で仕込んだ生地を今日焼けない!
オーバーナイト法でパン焼きしている方なら経験あるのではないでしょうか。 (オーバーナイト法=生地を仕込み、一晩じっくり低温で発酵させて翌日に焼成する方法) ホシノ天然酵母のパン作りは、ストレート法(仕込んだ日に続けて焼成まで行う方法)でも 美味しくやけます。...
amoilpane
2023年8月10日読了時間: 2分


【私のこだわり】小麦粉をどう選んでますか?
ホームベーキングされてる殆どの方は、本やレシピサイトなどを参考に作っていると思います。 同じ著者の本なら、使う粉の種類を揃える事は多いのですが、 色んな本や、サイトのレシピを選んで作ろうとすると 「レシピの小麦粉がない...。家にあるのを代用しちゃえ」というのはあるあるかと...
amoilpane
2023年7月19日読了時間: 2分


【こんな時どうする?】夏の生地こね
気温が高い夏。 パン生地の発酵がスムーズに上がりますが、 実はそこは注意しないといけないポイントです! 特に、一次発酵で生地温度が高すぎると酵母が過剰に走ってしまい、 適正な働きができなくなります。 出来上がりのパンの味にかなり影響してしまいます。...
amoilpane
2023年7月14日読了時間: 1分


【こんな時どうする?】生地がベタついてまとまらない!
パン作りをされてる方なら、このような経験があるのでは。。。 レシピ通りに生地作りをしていると、 しっかり計量もしたはずなのに... なぜか生地がベタついてまとまらない!なんて事。 それには理由がいくつかあります。 よくあるのは、「塩の入れ忘れ」...
amoilpane
2023年7月12日読了時間: 1分


【富澤商店レシピ】ホシノ天然酵母で作る豆パン
「豆パン」にも色んな種類の豆パンがありますが、皆さんはどんな豆パンを連想しますか? そもそも「豆パン」とは、北海道発祥の金時豆を生地に入れたパン。 北海道大学農学部の学生が「甘く煮た豆をパンに入れたらどうか」と 教授に提案したことが生まれたきっかけ。...
amoilpane
2023年5月21日読了時間: 1分


【受講生さんのお店ご紹介】情報誌に掲載されました!
当教室のオンライン講座「Labo di Mikiプロフェッショナル・コース」には 現役のホシノ天然酵母パン教室をされている方、 イーストのパン教室や、お店をされている方も多くご参加いただいています。 そして受講生の皆さんが活躍されてるのが本当に嬉しい!!...
amoilpane
2023年5月20日読了時間: 1分


【Instagram】実演ライブご視聴ありがとうございました😊
先日、パン作りの実演インスタライブを行いました。
オーバーナイト法でパン作りをしているので、ライブでも2日間にわたり
粉から実演しました!
作ったものは、富澤商店に連載しているレシピの中から「プレゼントにもおすすめ!ホシノ天然酵母で作るコーヒーあんぱん」を。
amoilpane
2023年2月17日読了時間: 1分


【TOMIZレシピ】コーヒーあんぱん☕ホシノ天然酵母で!
毎月連載している富澤商店さんのレシピ
今月は ホシノ天然酵母で作るコーヒーあんぱん です。
ほろ苦いコーヒー風味のパン生地に、あんバターを巻き込んだ和洋折衷のフュージョンなあんぱん!
ミニクグロフ型でおしゃれに焼くと、この年末年始のちょっとした手土産にもなるのでおすすめです!
amoilpane
2023年1月16日読了時間: 1分


【TOMIZレシピ】さつまいものパン🍠もホシノ天然酵母で!
富澤商店さんから発売された 春よ恋ハードブレッド専用粉 はもう試されましたか? 「春よ恋」といえば、北海道産の強力粉ですが、他にも高加水用というのもありますね。 強力粉「春よ恋」はいくつかの製粉会社から販売されていて、それぞれに微妙な違いがありますが、...
amoilpane
2022年12月6日読了時間: 1分


【TOMIZレシピ】🌰ホシノ天然酵母でマロンのパン🌰
私にとって今が一番服装に悩む季節。 昼間は何かと動いているし、日差しもあるので半袖で間違いない。 しかし、朝家を一歩出ると「寒い…服装間違えた」と後悔する。 最初から羽織ものを持っていれば解決なんですが、荷物が増えるのがあまり好きではないので(笑)...
amoilpane
2022年10月19日読了時間: 1分


【TOMIZレシピ】バインミーもホシノ天然酵母で!
そんな "暑い夏にさっぱり食べられる"
「ホシノ天然酵母で作るバインミーフランス」のレシピ公開中です。
こだわったのは歯切れの良い食感で、
お口の中がモサモサしない
夏でも食べやすくした所。
amoilpane
2022年9月1日読了時間: 1分


【TOMIZレシピ】イタリア菓子「ボンボローニ」もホシノ天然酵母で!
イタリア菓子「ボンボローニ」もホシノ天然酵母で!
富澤商店に掲載中のレシピ「ボンボローニ」を、たくさんの方に作っていただいているようでうれしいです!
ホシノ天然酵母で作ると
揚げても油を吸収しにくいので
油っぽくならず食べやすいのです!
amoilpane
2022年6月27日読了時間: 1分

【新コース開講!】ホシノ天然酵母を教えたい方へ
教えたい方を教える講座をオンラインで開講します!ホシノ天然酵母を一から体系的に着実に学べる、月に一度の6レッスン+1レッスン(ホシノ天然酵母について)の7レッスン。各レッスンには動画レッスンとZoomレッスンがあり、計12レシピ(商用利用可)を学べるオンラインコースレッスンです。
amoilpane
2022年3月22日読了時間: 2分
ブログ: Blog2
bottom of page